皆さん、こんにちわ
あっちやんコラムのあっちゃんです。
今日はお魚の話・・・実は昨日送ったつもりが・・・・題名だけ更新されていました
お魚は眠る?ってこと知っていますよね~?
では、お魚はどんなスタイルで眠っているのでしょうか?
一番驚きの魚「アオブダイ」と言う魚は「パジャマ」を毎日、毎晩、着て眠るのですよおもしろ~いでしょ!
そうなんです。
日没になると自分の口から粘液を出して自分の体を覆って、そして、岩陰に隠れてそ~と眠るのだそうです。
かなり分厚い粘液のパジャマだそうですよ。。
そして、いわしやアジ、サバ、秋刀魚類などは大群で回遊していますよね。
いつも動き回っているこれらの魚は、其の大群の中で泳ぎながら交互に睡眠を取っているそうですね。
また、夜型にはうなぎやアナゴ、昼型の魚には鯉、フナ、カワハギ、べら、キスもいます。
それらの魚には「体内時計」があるらしく、日没には岩陰に、日の出と共に行動をします。
また長期の休息・睡眠をとる魚の中では、冬型にはドジョウ、うなぎ、鯉。そしてに夏型の魚にはイカナゴがいます。
睡眠や休息のスタイルはお魚によって千差万別のようですが面白いですね~
如何でしたか今日のあっちゃんの話は・・・・?