こんにちわスタッフ石川です^^
前回に引き続き加古川防波堤での釣果です☆
ここのところずっとワインドでやってきた僕ですが、この日はちょっと違うルアーを使ってやってみようとお試し感覚で行ってきました^^
ま、ちゃっかりワインドもやったんですが(笑)
日付は10月23日で、時間はAM5時です。
まだ暗い時間帯です。
今回最初にチョイスしたルアーはマナティーと同じオンスタックルデザインさんから出ている「匠」です。
この匠、一度使ってもらえるとわかるんですがすごくいい動きなんです。
マナティーでワインドをするときみたいにしゃくったりはせずに、基本はただ巻きです。
ただ巻きなのにボディ全体でウォブリングしながらテールを大きく振るのでアピール力は抜群です。
スローに引いてもいいし超早巻きでもしっかり泳ぐので初心者にも扱いやすいと思います^^
この日はこの匠をメインに釣ることにしました。
セッティングの仕方はワインドでする時のマナティーとZZヘッドの組み合わせと同じで、匠をZZヘッドにセットしてアシストフックをつければOKです。
そしてまずは表層をスローリトリーブ・・・・。
すると開始そうそうHIT!
その後もまだ朝マズメには早いのに当たる当たる^^
一投につき一回の当たりがあるぐらいのバイト率でした(〃゜д゜;A
しかもこの日はタチウオの活性も高く、アシストフックよりも腹のフックをガッチリくわえていました。
ちなみに↓が匠とタチウオのツーショットです^^
そしてそのまま朝の時合がいつなのかわからないまま終始釣れ続け、いつの間にかすっかり明るくなっていました(^_^;)
7時にはこんなカンジでした↓
そんなときでした、ふと川の方を見るとシーバスの群れがバシャバシャとボイルをしているじゃありませんか:(;゙゚’ω゚’):
周りの人たちは少し前から気づいていたらしく多くの人が川に向かってシーバスルアーを投げていました^^
僕もそれに便乗するようにシーバスルアーにチェンジです。
しかしボイルはしているんですが結構沖の方だったので軽いトップウォータープラグだと全然届かない距離で、周りのみなさんも飛距離に悩んでいる様子でした。
そんなときこそこいつの出番です!
スカジッドデザインズ社の「スライドベイト ヘヴィーワン」です^^
シンキングペンシルなのですが重さが28グラムもあるので他の表層系ルアーと比べるとまさに圧倒的な飛距離なんです☆
そしてGETした一匹↓
どうやら小さい群れみたいでしたがやはりシーバスのボイルに遭遇するとめっちゃ興奮しますね^^
その後群れも去って時間も8時が過ぎていたので帰ろうと思ったんですが、やっぱり一度ぐらいはワインドもしたかったので最後にもう一度湾内にてワインドしてみることにしました。
すると8時もすぎているのにタチウオがガンガン当たってきました。
結局そこからワインドで5匹ほどあげてから納竿としました。
この日の釣果はタチウオを匠で20匹、ワインドで5匹、シーバス1匹でした。
そろそろ湾内にもタチウオが入ってきだしたのでこれからに期待ですね^^
今回の釣行で使った「匠」と「スライドベイト」も山陽で取り扱っているのでぜひみなさんもお試しください(・∀・)