皆様、こんにちは、お元気様です。
今朝、家の前の公園には「真っ白い雪」が積もっていました。
子供達がうれしそうに公園の雪を足でふみながら楽しそうに登校していきました。
それを横目に見ながらあっちゃんコラムのあっちゃんはコタツでぬくぬく・・・・・・。
コタツの中でぬくぬくはいいけど・・・・コタツの中で寝るのは良くないですよね。
あっちゃんはコタツで寝る事はほとんどないですが皆さんは
「コタツの中で寝ますか?」
お昼の食事の後、ちょっとだけのつもりが・・・・・ウトウトとして寝てしまった
そんな時、風邪を引いた感じがしたことがありませんか?
ちょっと・・・のつもりがついつい寝てしまって「風邪」を引くのは・・・・・・
「脳の仕業」・・・・・・
「脳」ってすごいですね!
足が温かくなりますよね。コタツの中にいると・・・
温かくなったら、足から血液循環が良くなり温かい血液が全身を巡ります。
そうしたら
脳は、それをキャッチして
これ以上体温が上がらないように、
自律神経に命令を出します
「体温をこれ以上上げずに、体温をさげよ~」と
でも、
腰から下は温かいけど、腰から上はそのまま・・・・・・と
言うことで体温が放出されて
風邪を引きやすい状態のまま長時間を過ごす・・・・・・・・
と、なって・・・・・・・風邪を引くのですね。
だから、コタツで寝ないようにして、今日も寒いですが
元気で明るく活き活き、子供のように「寒い冬も楽しみましょう」
全身で、冬の寒さも受け止めて・・・・・・・・・・やっほ~