毎度お世話になっております
サンエボ副隊長の山本です
今回のサンエボプチ遠征は
夏=シイラ
ということで和歌山 阿尾の小浦崎 沖一文字に行ってきました
渡船屋さんはかわいらしい名前で有名の「照ちゃん渡船さん」
ちなみに照ちゃんとは渡船屋さんのおばあちゃんの名前だそうです
朝4時から出船して、一文字までは約10分ぐらい
うっすら明るくなってきて、いい雰囲気になってきました
使うルアーはもちろんトップウォーター
シイラ釣りの魅力はど派手なバイトとジャンプ
実際にこの日も30mくらい離れた釣り人のトップウォーターに食いつく「ボカーン」という音が聞こえたくらいド派手でした
日が上がってくると、シイラの回遊が始まり、回りではヒットしたシイラのジャンプが見られるようになりました
サイズはどれも80cm以上のシイラばかりで和歌山のすごさを実感しました
水分補給を十分にしながら、灼熱の太陽に耐えながら、ルアーを投げ続け・・・・
私の愛用のブリットベンシルの後ろに近づくグリーンの魚影が・・・・・
次の瞬間 ドカーンという捕食音とともにルアーが水面に消えました
ハズレないように合わせを2回入れて、めちゃ慎重にやりとりをして、
上がってきたのがこちら
80cmクラスのシイラでした
疲れも暑さもぶっ飛ぶ嬉しさでした
髪型が7/3分けに・・・・・・
あまりに嬉しかったのかな
つづいて サンエボ隊NAKAOさんにもシイラがヒット
これも80cmクラスのシイラ
NAKAOさんはこのシイラをタモを使わず、ブチ抜いてました
さすが若きサンエボ隊員です
このヒットルアーもブリットペンシルでした
やっぱり釣れるな~
照ちゃん渡船のおねえさんに聞くと、これから9月くらいまでシイラが狙えるそうです
次回のプチ遠征の候補としようかな