毎度お世話になっております☆サンエボ副隊長 山本です
サンエボ隊 特攻隊長TAKAGIさん筆頭に遠征を行き続けて、気がつけば今年も終わり・・・・・
「岸から狙う」ということにこだわり
鳥取や島根・和歌山・四国など近くで行けるところは大体行ったかな~という印象です
狙うターゲットもヒラマサ・サクラマス・ブリ・ヒラスズキなど目標は大きく、夢も大きく突き進んでいます
今回のターゲットは四国エリアにてブリとデカイホシスズキを狙ってきました
四国は今回で2回目
瀬戸内や日本海と違った雰囲気を持つ海で、規模の大きいフィールドに圧倒されます
朝マズメの青物狙いは・・・・・不発
地元の釣り人は94cmのブリを釣っていました
それもPE0.8号で・・・・・ルアーはハイドシャロー
衝撃とショックを受けちゃいました
日が暮れるまでは情報収集と現場の釣り具屋さん巡り
親切な人ばかりでいつも本当に感謝しています
夕マズメにホシスズキのポイントに入り、勝負開始
超スローにリトリーブしているとルアーに触れるようなアタリとその後にドカンという水面を飛び出す音
魚は乗らず・・・・心臓バクバク
めちゃ緊張しながら、同じポイントにキャスト
少し巻いてくると、今度は乗った
スピードはないものの、今まで釣ったシーバスとは明らかに違うトルク
デカイんちゃうかな
初のホシスズキ・・・・・・それも大型の
・・・・
色々考えながら、想像しながら、絶対捕ってやると慎重に慎重にやりとりすることしばらく・・・・・・・・・・・・・・・・
あの一番悲惨な瞬間
なんか軽くなった・・・・・・・・・・・・・・・
痛恨のバラシ 唖然・呆然
あのトルクのある引きの感触がこのブログを書いてる今でも残っています
その後、集中MAXでルアーをキャストし続けてもアタリなく、もう終わりかなと思ってる瞬間
ヒット
今度はすんなり寄ってきたので、ちょっと小さいホシスズキかな~
上がってきたシーバスがこちら
マルスズキやんか
なんでマル
でも嬉しかったので笑顔で記念撮影 70cmぐらいでした
ヒットルアーはココモⅡ 0~20cmレンジをワイドアクションでアピールしてくれます
今まであまり使わなかったルアーですが、ヒットルアーはすぐに好きになってしまいました
来年は「目標ターゲット捕獲」をスローガンにサンエボ遠征を計画していきます