毎度お世話になっておりますサンエボ副隊長 山本です
なかなか釣れないサクラマス釣りに行くこと、もはや3ヶ月九頭竜川には先日ですでに5回目
すっかり春模様の九頭竜川
野うさぎもいつも僕たちを歓迎してくれます
(写真を撮ろうとするとすぐに遠くにいってしまうので、かなり遠めのアングルになってしましました、写真中央の上に
写っています)
今回は2日間の釣行でサクラマス一色のワイルドな時間を過ごしました
初日はいつものポイント前田道路前を攻めるも反応なし、場所移動して天池橋・中角周辺で一日を過ごしました
何回ルアーをキャストしたことか・・・・・・・・・
川の水位もジワリと下がってきていますので、次の日に期待
翌日は昨日に釣果が上がっていた天池橋周辺を朝一から狙うことに
雨が少し残る朝、少し日差しが欲しいな~と思いながら午前の部は終了
昼食はかねてから行ってみたかったアメリカンテイストのハンバーガーショップに
30種類以上のハンバーガーやボリューム満点なステーキもあり、
この店の超ファンになってしまいました
次回も行こ
ちょっとお昼寝をして、今回の釣行ラストポイント、8号線下流に移動
相変わらずの曇り空ながら、少し川の濁りがとれてきた感じが・・・・・・・
「少し濁りがあるときはスローに」という何かの雑誌かDVDかの言葉を思い出して、
いつもよりゆっくりとリトリーブしてみることに
ダウンにキャストしてリールを数回巻いたときに、モゾモゾっていう感触が
少し合わせを入れると・・・・・・一気にドラグが出ていきます
サクラマスや
一気に心臓の音がバクバク恐ろしい緊張感が私をおそう・・・・・・・
もうその時の私は超パニック
寄せてはドラグが出て、また寄せて、 ドラグを閉めたり、竿を立てたり
その間、約30秒のスリリングな時間
魚体がバシャっとした瞬間に・・・・・・・・ルアーもふわーっと飛んでくるのが見える・・・・・・・
バ・レ・た・ぜぇ
もちろんその後はいつも通りの静かな九頭竜になりました
2日間なんの気配もなかったサクラマスが突然現れて、私の心をかき乱してくれました
またまたサクラマス釣りに夢中になりそう
家に帰って、今回のタックルを整理
哀愁を感じる1枚の写真になりました
いよいよサクラマス釣りもラストスパート
山陽平岡店のサクラマスコーナーも後1ヶ月となりました
まだまだ私もサクラマス狙いに行ってきますので、またご報告させていただきます
サクラマスにすべてを賭けるサンエボ隊はワイルドだろ
流行には敏感