雨が降ったり晴れたり今年の梅雨は中途半端ですね!ハッキリせい!
まあ雨で水が動き晴れで釣りに行けるので一番いい感じですがw
ということで釣り物も春から夏へと移行してきています。
ネットフリックス漬けだった春の僕もどこへやら、釣りしかしてないのは日焼けが物語っています。
相変わらず釣り物定まらずなんでもかんでも釣ってますが最近の釣果を簡単にほぼ全部紹介します!
時系列順でいきます。
まずは6/7から。
午前中はキハダタックルの試投会を近所の漁港で開催。

めちゃくちゃ天気良かったので野次馬のキシモト君連れてそのままライギョ釣りに行きました。

70ちょいぐらいのカム。
フロッグはウィップラッシュのX.O.SR

ちゃんとしたライギョ狙いは初めてのキシモト君はライヒー。
僕の日焼けはここから始まったんだ。
夜はゆぴか行って最高の休日でした。
せっかく試投会したキハダ釣行が悪天候中止になった6/15は朝からタコへ。

しんちゃん。

ザキヲ。
・・・
・・・
・・・
僕だけ釣れない・・・
ちょっとテンヤ換えて引き方も変えてみると、

3投連続で釣れましたw
その後2人の釣果を超え怒涛の巻き返し!
飛距離がモノをいう世界!
毎年投げ竿欲しくなります。
まとまった雨が降ったのでシーバス釣りに行った6/19
ランガンしてたらライギョ見つけたのでシーバスそっちのけでライギョ釣ってしまった。
ヤマト君はジョイクロでシーバス釣ってました。
この日のメインはこれじゃないのでどちらも写真無し。
じゃあ何!
そう!ウナギ!
タックルはそのままでミミズと鈴をゲッチュして釣り場へ。
日が落ちて完全に暗くなった頃、チリン。

チリン。

チリン。

3匹釣れました。

ポンポンと釣れた感出しましたがアワセのタイミングが難しくあたりの数は釣れた5倍ぐらいありましたw
アワセが早いと乗らないし待ちすぎると離したり飲み込んでたり。
奥が深いですねえ。
家で泥吐かせてキシモト君がかば焼きにして食べたそうです。いいなあ。
この釣りはとにかく当たった時の鈴がめちゃくちゃ面白い!
竿1人2本ずつ出してたので気抜いてる時にチリンと鳴る度にどれ!ってなるのがめちゃくちゃ面白いw
ということで鈴のアタリも楽しめてもうちょい簡単に釣れるアナゴ釣りへ行った6/21。
タックルはそのままで餌だけミミズからサンマの切身に替えました。
まだ明るい内から釣れだしウナギより簡単に乗る!

と言うより当たったら離さないのでとりあえず待っとけば最悪飲み込んでるw

2時間ぐらいで潮が止まって当たらなくなったので終了。

9匹釣れました。
相変わらず鈴のアタリがたまらんですw
キシモト君がてんぷらにしたそうですが最高だったそうです。いいなあ。
次はガラッと変わってカヤックアコウに行った6/24。
先月予定を立てたけど悪天候より中止となったメンバーで。
開始2時間ぐらい激渋でしたが潮が動き出すといつものパラダイスと化しました。

まさかの40cmオーバーのアイナメまで登場でアコウ7、ガシラ無限の竿頭モリカワ。

初カヤックアコウチャレンジのたっちゃんも良型だけキープで満足。

去年ちょい荒れの中行って5分で船酔いダウンしたしんちゃんもリベンジ達成!

やればやるだけ釣れるので食べる分だけキープ。
アイナメの刺身は絶品でした。
みんなアコウはブレードが効くと教えられてますが、ダートの方が効きます。絶対。
何人で行っても毎回竿頭の僕が言うので間違いないです。絶対。
6/27は毎年恒例宍道湖中海のボートシーバス。
アマテラス道場で有名なアマテラス艇を友人が予約してくれました。
今年はメガドッグが好調なようですがほぼ無風のベタ凪状態・・・
水面は反応悪く一枚下をダウズスイマー220SFに鉛シール貼って引いてくると、ドゥン!

80cmちょいのごん太GSB!
くぅー!たまらん!
そして夕方ラスト一流しでもドゥン!

そして最後の2投で師匠のメガドッグにドゥン!

メーターオーバーダツwwww
でっかいルアーだけで10時間ぶっ通し腱鞘炎になりそうな釣りですがこれがあるからたまりません!
合間にIP投げてる人はよく釣っておられました。

帰りに温泉入って山陰の濃いメンバーでご飯食べて家に着いたのは3時半。
片づけてなぜか家でもまた風呂入って寝たのは5時半。
12時前に目が覚めて昼ごはん食べてチヌ釣りに行くのであった。
ということで近所でチヌトップをやった6/28。
前日僕の偏光を借りパクして返しに来たついでに僕のタックルで投げてたら釣れてしまうゆうた。

おいしいピンを休めて2投で決まったヤマト。

おなじピンを休めて僕も。

ルアーは3人ともクロナッツ67。
というより近所でこんなにチヌトップが成立するとは!
条件の良い地形がわかったので他の場所でも探してやってみようと思います。
見たことある方も多いと思いますがこの時期は産卵後のマチヌが河川に大量に入ってきてるのでどいつか1匹ぐらいは反応してくれるやろという甘い考えです。
チヌトップは今からが最盛期ですのでやってみてください。
ジュッ!っというバイト音がたまりません。
この後テナガエビ捕りに行きました。
昨日(6/29)も仕事終わりにテナガエビ捕りに行きました。

今頃家で泥吐いてると思います。
明後日食べようと思います。
楽しみでしゃーないです。
そんなこんなでやっぱり夏の釣り物になっています。
頑張ればメバルとかも釣れてますが頑張ってください。
僕もまだまだ日焼けが足りないと思うのでもっと釣りに行きます。
店内にはそれぞれの釣果情報や僕以外のスタッフの釣果情報ももっと細かく掲載していますので見に来るだけでも良いので来てください!