7月13日、大慌てで用意しなんとか岡山・玉野漁港までたどり着きました

この日は『幸友丸』さんで、初のひとつテンヤ釣行

ひとつテンヤとはなんぞや


雑誌『レジャーフィッシング』の取材カメラマンも同乗です

友人Aちゃんとワタシ、地元の釣りガール、他テンヤ釣りをレクチャーしてくださる方々3人など、
お客は計7人です。

まずはテンヤ先生からエサのウミエビの付け方、誘い方まで教わります。



今回は特別に、正本船長がエサを用意してくれました。
大きくロッドを誘い上げてゆっくり落とす、必ずテンヤを毎回着低させるのがキモとのこと。
レクチャー中にも外道のグチがHIT


見よう見まねで誘っていると、Aちゃんにガガっ


アワセが遅れると中々ヒットには至らずでしたが、ノッて来るとバンバンキャッチ

地元の釣りガールは開始から好調!



ワタシも遅れを取ってやっと捕まえました



回収ヒットやラインが止まるアタリ、色んなパターンでヒットします

ワタシはドラグがややきつめだったのと、フッキングが甘かったせいか、
良型そうなのに限りバラシ連続・・・

風が強くなり昼前には20mを切る浅場に移動。



ここでもアタリ連発

Aちゃんとアコウとのダブルヒットも多々あり、
ワタシもやっとまともなサイズの真鯛げっと





チヌやガシラと魚種豊富

船長は電話しながら魚を掛けていましたよ~w


同船者に60cm、73cmの大型が


根掛かりない、こんな浅場で釣れるんですねぇ~

アタリが無くなったところで午後2時納竿


↑船全体釣果



↑コチラはAちゃんとワタシの2人釣果

バラシ多くまだまだ成っておりませんが(笑)、久しぶりに鯛を数釣りました

定番の煮付けに


正本船長、ありがとうございました

『幸友丸』080-2882-0357正本船長まで

ここでインフォメーション

エコギア・タイラバアクアフラップ
入荷しました

カーリーとフラップの2タイプ!


ひとつテンヤやタイラバ用のリグにちょんがけ出来ます。
専用のアクラバリグがベストマッチ



普通のタイラバネクタイに飽きたらいかがでしょうか

人気商品なのでお早めに

