ガッツリ秋らしくなり朝夜はめちゃくちゃ寒いですね(泣)
秋を感じるために季節の釣り物を釣りに行きましょう♪
今回のターゲットは、
河口の王者、ハゼ
ほぼ全ての河川の河口域をとんでもない数で占拠しているという、まさに河口の王者!
そんな河口の王者ですが、あら簡単!
お子様から女性の方でも超簡単に釣れてしまいます♪
今回はちょい投げで狙います!
竿、リールはメバル用、エギング用を使いましたがなんでもいいです。
竿とリールがセットになったちょい投げセットがオススメ!

仕掛けは超簡単。
ちいさめのジェット天秤やちょい投げ用のオモリにハゼ用やキス用の仕掛けを付けるだけ!


今回使用したのはジェット天秤とチョメリグです。
仕掛けはキス用で、扱いやすい1本針!
オモリと針が全部セットになってるものもあります♪

あとはエサ!
1番釣れるのはやっぱり石ゴカイです!。。。が!
キモイ!という方が圧倒的に多いですねw

そんな方も安心してください。
そんな方用に作られた(たぶん)画期的な商品があります!!!

てってれ~!パワーイソメ~!
ゴカイの形をして匂いをつけたワーム(疑似餌)です!
人間が嗅ぐとブルーベリーの匂いという優れもの!
ですが今回は有無を言わさずゴカイを持っていきましたw
やっぱり活餌のほうが釣れますからね。
そんなこんなで、釣りをしたい!というお友達を引き連れ加古川の河口へGO!
まずは「投げる」!
今回は全員釣り未経験ではないので投げるのはOK!
ゆっくり巻きながら「アタリを取る」!
1投目から当たります!
プルルルッとあたると「合わせる」!

キター!

うわー!

ハイー!

かっぱえびせんポケット!
「投げる」「アタリを取る」「合わせる」
この3つができればハゼは釣れます!
投げて、アタリを取って、合わせる。
コレが釣れるアレが釣れると言う以前の話で、これが釣りの1番基本です!
ということはハゼを制する者は全てを制すと言っても過言ではないでしょう!
やっぱりハゼは王者でした!

サビキから釣りに入る方も多いですが、これから釣りを始めようと思う方はぜひハゼ釣りから始めてみてください!基本を覚えれます!
僕も、初めてやった釣りは保育園の頃に連れてってもらったハゼ釣りでした。
中学生の時にガッツリ釣りにはまりましたがその時もハゼ釣りでした。
そこから毎年夏~秋は欠かさず加古川河口へ行ってます。
ハゼ釣りの魅力は他にもあります!
初心者の方には嬉しい他の魚も釣れるという楽しさ!




ヒイラギ、セイゴが今回も釣れました!
他にもキスやカレイにタコ、45cmぐらいのチヌが釣れたことも!
などなどいろんな魚が釣れて飽きないというのもいいところです!
そしてやっぱり最後は食べるという楽しみですね♪
やっぱりてんぷらが定番ですかね!

今回釣ったハゼは僕が知らない間に家族に食べられていたので写真はイメージですw
自分で釣った魚は格段においしいはずです!
釣りを始めたいという方はもちろん、がっつり釣りをしている方もぜひ1度河口の王者ハゼを釣りにいってみてください!