どうもこんばんわ、スタッフ石川です^^
最近急激に寒くなりまして釣りに行くのをためらったりしてませんかー?
まだまだ熱い情報をお届けしますので是非みなさん、こたつにみかんはやめて釣りにいきましょう(・∀・)
でもこたつにみかんっていいですよね~(*´∀`)アハハン♪
さて、さっさと本題に行きましょう(;´∀`)
今回爆釣した加古川の釣行ブログはすでに山本さんがアップしてくれましたので、
ボクはそのときのHITルアーのご紹介をしようと思いますー^^
まずは今回最大サイズとなった86cmを筆頭に一番HIT数の多かったラッキークラフトの「ワンダースリム110」です。
流れに乗せるようにゆっくりと表層を泳がせるとズーンときます^^
シンキングペンシルですが、浮き上がりが早いのでデッドスローリトリーブでも表層キープがしやすいのがいいです!
なによりシャローミノーではまず出せない飛距離が最大の武器かと思います^^
そして続いて70cmクラスを仕留めたアイマの「コモモSF125」です↓
こいつも表層キープが得意なルアーでナチュラルなローリング系アクションは絶品です!
どちらのルアーもいろんな場所で実績のあるルアーなので是非みなさまも一度使ってみてください^^
ちなみに今のところ山陽平岡店にはどちらも在庫がありますが、品切れになる可能性も高いので今すぐGETしたい方はお早めのご来店をお待ちしております!
そして最後に、今回お試し感覚で使ったら大当たりしたルアーがこちら。
BIOVEXのシャローミノー(固定タイプ)です↓
リーズナブルな値段と潜行レンジが30cmという超シャロータイプというところに惹かれて買ってみました^^
写真はリップがないですが(;´∀`)
70cmクラスを数匹釣った後、ランディング中に地面にぶつけてリップが折れたとゆう(つд⊂)ウワーン
しかしこのルアーは文字通りかなりのシャローレンジを泳いでくれました☆
ボクが持っているルアーの中では一番水面直下でしたね(;´∀`)
加古川のこのエリアは潮が引き出すとかなり根掛かりが発生する場所なのでドシャローをキープしてくれるのは非常に攻めやすくていいです^^
そして昔から言われているように、この水面下ギリギリの攻めはシーバスの捕食スイッチをいれるのにやはり効果的ということですね(・∀・)
しかも値段が¥945!!
釣れることは実証させてもらいましたので是非皆様も一度お試しあれ^^
ちなみにこちらのルアーは加古川、平岡の両店舗でカラーも豊富に在庫をそろえております!
いずれにしてもこのエリアは「流れのあるシャロー」をどう攻略するかが最大のポイントだと思うのでシャロータイプのミノーやシンキングペンシルは必須だと思いますよー!(*´∀`)
さぁみなさんこたつにみかんはまだ早いです!
シーバスが口をあけてアナタ様を待っています!o(´○`)o アァーーーン♪