地域によってはマイカってケンサキのことだったりスルメのことだったりするらしく、
他にもアカイカだのシロイカだの・・・
もーえーわー( ゚Д゚)ゴルァ!!
どうもこんばんわ、サンエボ隊長石川です☆
てなわけで今回はサンエボ隊員の「雷魚パパ」さんと二人で明石にケンサキイカを狙ってきました(・∀・)
とは言っても、夕方の5時過ぎに現地に着いて日が暮れるまではショアジギです☆
ボクと同じPEエボリューションの902Lを使う雷魚パパさんは闘魂ジグ30gを使ってしゃくり開始。
10分後・・・・。
じゃーん!
小さいながらシオをゲット!(|| ゚Д゚)
早っ!
一緒に行っていつも思うのが、雷魚パパさんは釣り運を持ってる人だと思います★
シーバスの時もなんだかんだで釣果出してましたもんね(;´▽`A“
しかもこれが初のショアジギですからお見事!
肝心のボクは・・・。
撃
Ω\ζ°)チーン
さて、
そしてそのまま日が暮れて、本命のケンサキイカを狙います!
今回はケンサキ釣りを極めてやろうと気合を入れて挑みました( ゚Д゚)
二人とも使ったエギはヤマシタの「アシストリグセット」
この仕掛けは元々エギとスッテが連結されてあるので便利がいいです★
ではさっそく開始。
普段からエギングもしてる雷魚パパさんは慣れた手つきでしゃくっていきます。
そしてまずは雷魚パパさんがヒット↓
かわいいサイズですがスッテの方にしっかり食ってきてます★
その後も雷魚パパさん2匹3匹と連発です。
時にはこんなことも↓
エギとスッテのダブル掛かり!!
これがあるから連結仕掛けはいいですねぇ★
(まぁボクにはそんな奇跡は起きませんでしたけどー)
その後も雷魚パパさんは着々と釣り上げていきます。
ボクは最初はなかなか当たりが取れず、いざ乗ってもバラシと悪戦苦闘。
何分かしてようやくコツを掴んで初ヒット☆
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
完全にパターンを掴んだあとは入れ食い状態☆
追い上げ開始です!!
スッテに食ってくる確立もかなり高かったのでやはりこのアシストリグで攻めたほうが効率いいかもしれませんね★
あと誘い方でもかなり釣果に差が出ると感じましたね。
①レンジを合わせる
②流れを利用する
③しゃくりはやんわり
これが重要だと思いました(・∀・)
あとは時間帯によってはフォールを使わずに、表層をやんわりとトゥイッチしながら引いてきてもよく釣れましたね☆
結局11時ごろまで延々釣れ続きました★
<釣果結果>
雷魚パパさん:49匹
隊長石川:42匹
釣り上げたイカを家に帰って早速調理☆
↑これが
こうなって↓
↑これが
こうなり↓
こうなる↓
( ゚Д゚)ウマー!!
________________________________
<山陽エボリューション隊員の皆様へ>
@9月のサンエボ隊定期集会のご連絡です★
開催日 :9月26日(日曜日)
集合時間 :未定(今のところ朝マズメ予定)
集合場所 :山陽加古川店(仮)
釣り場所 :加古川尻防波堤
参加費 :無料。
魚種 :タチウオ
参加資格 :釣具山陽でPEエボリューションをご購入頂いた全てのお客様。
簡単な開会式と閉会式をやります★
※今回はタチウオのワインド集会となる予定ですが、前日までの釣果状況によってはターゲットが変わるかもしれませんので随時ブログにて報告させていただきます。
また変更などがありましたらこのブログでお知らせいたします★