去年こんな寒かったっけ?と言うぐらい寒く、家に帰り一度こたつに入ってしまうといっきに釣りに行くヤル気がなくなってしまい全く釣りに行ってませんでした…
ですが、セールで安くなっていたり新製品が入ったりで道具ばっかり増えていきます
未開封のルアーが大量です…
シーバス釣れてるのに…
ということで温もる釣りをしましょう!そうです!ジギングです!
どうせなら日本海でハマチ入れ食いパターンで更に温もろうということで網野から出てるオーシャンズさんにお願いしました
道中雪が積もって道が凍ってましたので行く時は気をつけてください!

運良く、連日続いていた時化もおさまり出港です!
ですが朝イチは少しうねりが残っており5分で放心状態に!
実は僕ベタ凪でもゲロっちゃうぐらい船弱いんです…
更に魚探に映る感度もボトムべったり…
150mラインでボトムから10mてww
かなり魚はいるようですが全然口を使わない!
午前中は船中ノーバイト…
コーヒー飲んでブレイクタイムと行きたいところですが武将様ではないので寝ますwwww
みなさんパターンを見つけようといろんな事をしてみます
すると
同行者の梅田様になにやらヒット!
レンコ鯛!やっと釣れた貴重な魚!写真撮るの忘れとった(泣)
ちょっとヤル気出ます
ですが水深は130~150m
タングステン150gでもボトムまで1分近くかかります
30mぐらいシャクりまた落として5、6回で回収しての繰り返しです
最後の回収がハンパねぇ…
潮の流れも考えると180mぐらい出てるのでかなり大変です!
温もるには最高ですけどねw
吐き気もなかなかヤバく諦めて休憩ですw
見学してると同船者の方がヒット!
ボトム付近でヒットしかなり時間をかけて上がってきたのは真鯛!
うまそうなサイズでしたw
そしてまた沈黙が続きます…
夕マズメ、浅場に移動し波も収まりヤル気復活です!
いきなり梅田様にバイト!
ですがフッキングにいたらずorz
横で見てると高速巻きからのロングジャーク、いわゆる丹後ジャークでのアタリ
船長が「乗らなくても何匹かで追ってきてるから続けて動かしたらいい」とのこと!
ということは追わせたほうがいいんじゃないかと思い、丹後ジャークですがただ巻きで泳ぐ後方重心ジグにし、巻きを超高速で長め(ハンドル20回ぐらい)に巻き追わせる感じから強めのジャークを入れると
ドン!と一発でした

げっそりしてますが今まで死んでましたからw
そして同じパターンで連続ヒット!

ダイワ ソルティガリーフ120g
瀬戸内でも日本海でもよく釣れるジグです!
しかしまぁ完全にパターンでしたね
食わせの間でちゃんと食ってくれたので釣った感はとてもありました♪
時合いはそれだけでしたが船中青物はそれだけでした(焦)
最後に同船者の方がマハタを釣りタイムアップでした
帰港し貴重な釣果の写真を撮ってもらい帰路につきました

予定ではクーラー満タンハマチ祭りのはずでしたが食う群れに当たらず貧しい釣果でした
ですがこれから徐々に群れも増えて来る時期なのでまたハマチ祭りリベンジに行こうとおもいます!
釣ったメジロは今三日程寝かせてますので今日ぐらいにおいしくいただこうと思います!
日本海まで行かずとも明石でもタチパターン真っ盛りです!
タチパターンはスローな釣りなので初心者でも釣れちゃいます!
魚釣れん!というオカッパリアングラーの方は1歩踏み出せば船や管釣り等魚は釣れます!
僕は今晩こそモン○ンせずにアジングに行こうと思いますw