どうもこんにちはスタッフ岸本です。
1月10日(月)に山陽釣り研修に行ってきました。
山陽の釣り研修とは毎月1回、仕掛けや釣り方を勉強し実釣に行って実際にその釣りを行う勉強会です。実際に釣りに行くことで知識が豊富になったり、釣り場について知れたりとお客様との接客の際に役立てようと思い釣り研修を行ってます。
基本的には旬の釣りを行います。
今回は 「メバリング」 でした。
もちろん使うワームはコチラ↓
最強メバルワーム「スティールベイト」です★
しかもタチウオのワインドでも好評だった「山陽オリジナルカラーセレクト・第2弾」として登場!
ちなみに今回の釣り場は東二見人工島と高砂の2ヶ所を回りました。
8時過ぎに東二見人工島から開始
そして開始早々のダブルHIT
かなりサイズに差がありますが両方ともメバルです
その後アタリが続かず高砂へ
二見人工島よりも反応が良くこちらも開始すぐに釣れました。
メバル・ガシラ・ソイ・セイゴといろんなが釣れましたが、長くは続かず12時頃に研修終了
一応研修は終わりましたが岸本・野路の両スタッフは釣り足りずそのまま尾上漁港へ
尾上漁港も開始すぐにメバルがHIT
15センチ程度でしたが速攻で釣れてテンション
そして帰り間際にスタッフ野路にHIT!
強烈に竿が絞りこまれあがってきたのは・・・・・・
どどん!
これはナイスサイズです!
28センチのBIGガシラ
家に帰って捌くとお腹からメバルが出てきたらしいです(笑)
それにしてもスティールベイトの威力はハンパないですね☆
と、釣り研修はこんな感じで意外と魚は釣れてました
普段はバス釣りばかり行ってる私ですが、メバルやシーバスも行きます
冬はバスなど魚が釣れないからオフシーズンの方がいると思いますが、いつもと違った釣りをしてみてはいかがですか
メバルやトラウトなどバス用のタックルで十分に釣りできるのでルアーを買えばすぐにでも釣りが可能今回の私のタックルはバスタックルでしたがきっちり釣れます。是非行ってみてはいかがですか
つりぐの山陽ではただ今、メバリンピックやトラウトフェアーを実施中でメバル・トラウト用のルアーなどがお買い得になってますので是非ご来店ください