『お母さんチャラい』と言われましたニスギです。
GW明けの翌週、島根スロジギの予定が直前でシケ!!なんとか釣りに行きたい!ということで、
徳島・日和佐『第五八千代丸』さんの半日便が取れ強行!w


いつも予約すればシケばかりだったのですが、久方ぶりに訪れると360度座れるイスが
設置してありました。
当日は釣りともFくんはじめ4人、四国沖は年中釣りモノがあり、
現在好調なのは磯際をミノーで打つヒラスズキキャスティングと、旬のマアジ!
まずは港出てすぐのヒラ狙いです。

125mmのフローティングミノーのナチュラルカラーが船長推奨です。
サラシを打つ!打つ



ちょっと波があるぐらいがよいのですが、私は既に↓こんな状態にww

太平洋の波は周期が大きく独特なので、弱い方は酔い止めは飲みましょう(笑)
前でヒット!!あっ!なんとかなりの良型がタモいれ寸前フックアウト・・残念です!!
時間が迫り、沖のマアジ狙いへ移動です。

オモリ80号、それを背負えるタックルであればOKです。
ハリス長めのフラッシャーサビキが船長推奨です。
着底後10mほど巻き上げフォールで喰わす、が基本



Fくんのセンパイにいきなり良型マアジに、カイワリのダブル



私にはマルアジ!マルは冬のが美味しいとのこと!

Fくんは常にダブル、トリプル、フォースとか

センパイが集魚オモリで良くつれていた感じがしたので、私はグローのジグで代用!


ええマアジキャッチ



あっというまに納竿時間!昼前港にあがりました。


船酔いなければもう少し釣れていたかもですが、お土産は十分確保!
天気は良く暑いくらい!松本船長、ありがとうございました



日和佐道の駅、無料足湯ですっきり!!


うどんは『七福』が安いうまい多い!!で超・オススメです




シメはローソンのアイスラテとなりました。ここはフツーですw
帰宅後は、ソーダガツオは蒸してツナサラダに、アジは新玉ねぎの焼き南蛮や
野菜甘酢あんなどで堪能しました!カイワリもウマーー!!




今が旬のデカマアジたくさん釣れますよ!是非足を伸ばして見て下さい

第五八千代丸 090-1571-8076 (松本船長)