2025.04.09
月夜のメバルの可能性が溢れてたブログ
まいどです!キシモトです!
今週から月がしっかり出てくるのでメバルはお休み・・・しません!!!w
新月の時に比べると少し警戒心が強くなりますが、タイミング(潮位)と釣り方を合わせると意外と釣れてくれることが今になって発覚!?しましたw
というのも先日、あるメーカーのスペシャルなお方とメバルを一緒にさせていただく機会があり、そこで今までやった事の無い釣り方を伝授していただきました。
僕もやり始めたてなので語れるほどではありません。が、面白いように毎釣行ハマってるので少し紹介します。(教えて頂いた方には許可いただいています)
それが超軽量ジグヘッド単体の釣りです。
これから水温が上がってくると、エサを求めて岸近くに接岸し、一度接岸すると離れにくくなります。
その方曰く、それを軽量ジグヘッド単体で藻のエッジ(切れ目)や藻の上を丁寧に通して食わせる、との事。
ちょうど今週は月明かりが出てくる週、警戒心が強いメバルはそういった場所に身を寄せてエサを捕食するはずなので、ハマるはず!と謎に強気で夜な夜な試しに行ってました。
普段0.9g~1.2gをベースに釣りをしている僕がこの釣りでメインで使うのは0.4g。
最初は、飛距離と操作感が今までの半分(以下?)に感じるので不安はありますが・・・
思っていたところ(藻際や藻の上)でめちゃめちゃ当たってきます!
小型も増えてきて狙ってデカいの!が難しくなってきましたが、数釣れりゃオモロー!
ワームはクリア系がいっっっちゃん反応が多いです。(ジグヘッドは終日0.4g!)
月明かりでソリッド色はアピールし過ぎ・・・そんな時の為に作った“櫻しらすⅡ”がめちゃんこ良い感じです♪
(櫻しらすⅡはグローとケイムラを一切使っていない超ナチュラル系の切り札です!)
店長も0.4gに櫻しらすⅡに変えてすぐ!(写真下手過ぎてめーっちゃごめんなさいm(__)m)
0.4gに櫻しらすⅡの組み合わせがとにかくヤヴァイす!!!!
(語彙力)
あっ、もちろん他のワームでも釣れますよ!(櫻しらすⅡを強制押し売りブログではないのでw)
ただ、他のワームでも共通して言えるのはワームは小さめって事です。
今まで手前で海藻に引っ掛かって回収してたところをしっかり引けてる感じがします!
月出てきたらメバル釣れんなるし休憩やな、とあんなけ言ってた僕が、今や家を飛び出すほど・・・
超軽量ジグヘッド単体の釣りはヤバそうです!!!
分かりやすく言うと「思うように成績が伸びない時期に進研ゼミ始めて成績が上がった、あの漫画の主人公の気分」にそっくりです。
まだ発展途上なので、これからドンドン詰めていきます!!
#メバルやろうぜ