MENU
ブログ

ブログ

2025.08.10

鱒レンジャーでタイラバしたらタイラバロッドいらなくなったブログ

まいどです!キシモトです!

少し期間が空いてしまってすいません!

 

先日、あるものを持って淡路島へカヤックタイラバに行ってきました!

それが

鱒レンジャー

は鱒レンジャーでも少し変わった鱒レンジャーw

 

元々付いてたガイドやグリップは全て取っ払い、完全タイラバ仕様に魔改造しちゃいました!w

だいぶ前からやりたいやりたい言っててようやく完成させました。もちろん全て山陽竿工房で!!!!

 

 

 

そんな遊び心満載の鱒レンジャータイラバverを持って朝一からカヤックでポイントまでエッホエッホ。

 

まずは魚探でタイが着いてそうな地形の変化を探します。

残りわずかの朝マズメパワーの恩恵も受けつつ、一流し目から

超食べ頃の30半ばの綺麗なマダイ!

自作のフックシステムに、ネクタイは「海遊×Galapagos WGヘラクレスカーリー」

 

この流しで魚の処理をしている間に友達にも良いサイズ含め2連続ヒット!(が、全バラシw)

イカメタルロッドで代用してる友達に「鱒レンジャーやったら絶対ばらしてなかったのに~」と煽りつつ

サクッと2枚目!サイズアップして45cmぐらい?(タイは50cmまでがいっちゃん嬉しい)

これも「海遊×Galapagos WGヘラクレスカーリー」

 

釣れては処理して~流され~タイが付いてる地形を流し直したり~しながら連続ヒット!ダブルヒットも!

見ての通り、ピーカン無風で8時時点で激熱w ちょっと風欲しいぐらいw

 

チャリコ(大)も良く混ざり、これは開いて干物が絶品なので数枚お持ち帰り。

 

少し風も出てきて、波が立ってきたのであと1枚釣ったら帰ろう、の潮目撃ちで今日一が釣れたので納竿。

 

合計二人でマダイ15枚超えのまあまあ爆釣で終わりました!

 

 

鱒レンジャーでタイラバがとにかく面白すぎますw

ブランク素材がグラスなのでカーボンに比べて感度はさすがに少し劣ったり、ガッツリ合わしたりするのは不向きですが、基本巻きの釣りであるタイラバにはもってこいです。

個人的感覚では、「釣ってやる!」というより「楽しむ」寄りの竿かなと思います。

僕は全て「海遊×Galapagos WGヘラクレスカーリー」での釣果でした!

 

これほんとに良く釣れるのでマジでオススメです!!

 

 

 

鱒レンジャーでタイラバをしてしまうと、面白すぎてもうタイラバロッドいらんなぁ~ってなってますw

今お持ちの鱒レンジャーでも、一から作ってみたい方、全て山陽工房で出来ちゃいますので興味のある方は是非!

現物見たい方は、だいたい店に置いてることが多いので見ていってください!