2025.04.19
アジ来たよっ!魚が僕を休ませてくれないブログ
まいどです!キシモトです!
なんやかんやで(いっっっっちばん)嫌いな寒さも無くなってきて一気に釣り場も賑やかになった気がします!
その理由として、アジが釣れ出した!!のも大きいのでは?!
同じポイントでメバルが好調に釣れていてもそこまで人が多くならない釣り場も、アジが釣れ出すと今までが嘘のように・・・w
アジングがいかに人気なのかがうかがえます。
とか言いつつ、僕もそのうちの一人なんですけど、、、
実は一カ月ほど前から、「春アジ」を探して“コソ練”してました。
ポイント外しては移動して~の繰り返し、往復3時間ボウズは当たり前で、途中小アジ無限ポイントに癒されたり、釣れたかと思えば2匹だけとか・・・
そこから気温も上がって水温も上がってきたつい最近から一気に釣れ出してます!!
釣れ出し初日、嬉しくて釣るのに夢中により写真はこれだけ。w
夕マズメに回遊がまとまるので、集中!
とりあえず2インチ前後ののワームで様子見てみましたが、これが良かったのか友人は2.5インチであまり反応が良くなく、ちぎったら釣れてましたw
見えにくいですが、3人で最終30匹ほど釣って食べる分だけキープしてリリース。
スカリは活かしておけるからこういう時便利です。
それからかなり広範囲に回ってくるようになり、新規ポイントでも。
アジスタTG1.3g ギョピン!1.7(ナノラメシラス)
前回同様、ブリブリ波動を出すよりも2インチ前後のピンテールでピリピリ波動の方が良かったです。
高活性時にはダブルヒットもしばしば。
友人は、オリカラ“櫻しらす”(P‐テイル55)で良く釣ってくれました!アリガトネッ
釣れるレンジは少し深いですが、重たいジグヘッドはNG。
僕は、春は~1.3gまで、フワフワ潮になじませる感じ(あくまでイメージ)でやってます。手返し悪いかもしれませんが、これでけっこう釣果の差を感じてます。もちろん水深がある場所では重たいのも使いますが。
今年の春アジは、体高があってエサも良く食べていてアタリな気がします!
脂も適度にあって、秋に負けないぐらい美味しいです!!!
週末は風が無い日が続いていて絶好のアジング日和になってます!!!!
メバルに加えてアジも釣れ出して、休む暇がありゃしませんw