僕個人的には1ヶ月半ぶりのブログ更新。
間が空きすぎてどのタイミングでまたアップしようか悩んでたらこんなに経ってました(汗)
と言ってもここ2ヶ月ぐらい遠征しまくりで加古川近辺でまともに釣りしてなっかたんですが…
遠征の内容細かく書いても皆さんそんな興味ないでしょ?w
なんで溜まりに溜まった遠征三昧プラスちょっとだけ加古川の釣果を、セール中なのに暇すぎて有り余ってる時間を使ってアップします!
えーーーっとまずは前回僕がアップしたのは壱岐遠征だったのでその次は姫路でボートシーバスに行って来ました!
知り合いがボートシーバス&メバルの遊漁船を始めるとのことで行ってきました!
まずはメバル狙いから!
この日はちょっと渋くワームで下のレンジを引かないとダメでした。

ドミクラフトのリトルリッピー!
5月前半なので魚は少ないですが、いればしっかりとしたベイト食ってることが多いのでシルエットの出るカラーが良いです。
アジも結構釣れました!

護岸際でシーバスもヒット!

ここからシーバス狙いに!

ボートで行くと魚がスレてないのでめちゃくちゃ釣れますw
何投連続バイトとかできるぐらい入れ食い状態w
そのまま朝を向かえカタクチイワシの群れを発見!
で入れ食い状態に!

サイズは小さいのがほとんどですが同行した2人がシーバスをほとんど釣ったことがなくセイゴでも楽しかったとのこと!
デイゲームではやっぱりコアマンルアーがよく釣れました!

金太郎飴状態になってきたので終了となりました。
正式に営業開始した際はまた紹介させていただきます!
次はカヤックでメバル!
どっぷり釣りにハマった友達彼女からカヤックタイラバ行きたいとのリクエストで、とりあえずメバルでカヤック慣れよってことで波の少ない湾内でメバル。
潮が悪く渋かったですがキャストが決まればプラグでも問題なし!

さらにワームに変えれば連発!

とりあえず初カヤックフィッシングで次回タイラバへ!
・・・と活き込んで鳴門まで行くも悪天候で出艇できず(泣)
ということでリベンジ決定!来週行ってきます!
お次は栃木県中禅寺湖!
日本ではここしか生息しないレイクトラウトを狙いに行ってきました。
フエルコのショータさんにガイドしてもらい、スプーンがメインの釣りですが、それをビッグベイトで狙うという釣りをしてきました。
1日半釣りをして、惜しくもバラシで終わってしまいましたがかなり濃い遠征となりました。

湯川という渓流でブルックトラウト釣って帰って来ました。

これはこれで満足な綺麗な魚でした!

とりあえず中禅寺湖は来年リベンジします。
翌週は日本海へ。
カヤックでアコウ(キジハタ)を釣りに行きました。
初めての試みなので釣れるのかもわからなかったですが、開始数分で2人ともアコウキャッチw

40センチオーバーも飛び出し1人約10杯の釣果!

エア抜き忘れてリリースできなかった分だけキープしました。
ルアーはマグバイトのバサロにドミクラフトのチップマンをセットしたスイミングリグが優勝。

サムラジグスローでも釣れました!
翌週は岐阜県へ!
岐阜在住の友達夫婦のとこへ泊めてもらい管理釣り場へ!
場所はアベレージサイズが35~40cmと噂のフィッシング母袋。
しかもなにやらそのサイズが数釣りできるそうな・・・



できましたw
特大サイズは出ませんでしたが30~50cmぐらいのがポンポン釣れました。
しかもなんでかわかりませんが引きがめちゃくちゃ強い!!!
ルアーはもちろんハートデザインのフェザージグ!
フライやテンカラもOKで、特にテンカラはドラグでのやり取りができないのでめちゃおもしろい!

ちなみに最大魚は僕の彼女がテンカラで釣りましたw
翌日は岡山でバス釣りに行きました。

これまたハートデザインのフェザージグで小バスいっぱい釣れました。
岐阜でも岡山でもハートデザイン!!!
翌週はうちのイベントで天神池にてヘラ男子会!
前々からやってみたかったんですよね~
ヘラ初心者を中心にマルキューさんに直接色々と教わりながらだったので安心して釣りができました!

ファーストヒットはスタッフ船坂!
と言うことでこのブログにもちょいちょい登場してたヤマト君が最近山陽スタッフとなりました!
釣りだけはマジで上手いので色々聞いてみてください!特にシーバスはめちゃくちゃ釣ります!
主に平岡店にいます!
今回はセット釣りという仕掛けで釣りました。
一日通してずっとアタリがあったので飽きることなく楽しめました!

午後からは2匹長寸で大会形式に!
みなさんバンバン釣っていきます!

山本店長が厳正に採寸!
入賞された方おめでとうございます!

ヘラ釣りまた行きたいな~
加古川帰ってきてからシーバス!

ローリングベイトは釣れる!!!
今なら限定カラーあります。
これでシーバス釣りたくなったので翌々日仕事終わりに河川へ!
食う場所が水深のあるポイントでしたが久々に流して釣りたかったのでフローティングミノーメインで。
まずはKズキに釣ってもらおうとエリアテンで流してもらう。
なかなか反応無いので我慢できなくなって横からカゲロウ100Fを流す。
ゴン!w

2月のバチぶりシーバスはガリッガリの70cmクラス。
Kズキに釣ってもらおうと僕は休憩。
シャローランナーに反応が無いみたいなのでサルベージ70ESにチェンジしてもらうとヒット!
するも惜しくもフックオフ(泣)
手前のカケアガリの根がえぐいので掛けたらゴリ巻きで浮かせないといけないので難しいです。
見かねた僕がまたカゲロウを流すと2投目でヒットw

他のシャローランナーには反応無いのにカゲロウだけ当たる。
最終カゲロウで5バイト2キャッチ。
Kズキはサルベージをロストしてビーフリーズでなんとかキャッチ。

すぐにカゲロウ買ってましたw
シーバスモードに入ったまま週末は島根県へ!
宍道湖、中海のビッグベイトシーバスです!
使うルアーは17~30cmという理解し難いエリア!

いくらベイトがコノシロやからってそんなん食ってくる~?

食ってきたーーー!!!
ジョイクロで80オーバー!!!
ジョインテッドクロー178ではありません!マグナム(230mm)です!!!
僕も負けじとガチーン!

ボルデ173!!!
2日間色々投げましたがボルデが1番バイト数が多かったので最後はボルデ以外置いていきましたw
8バイト1ヒットという乗りの悪さはご愛嬌でw
まさに島根スタンダード!
Kズキは2日間バラム300しか投げませんでした。男前。

バイトとチェイスはありましたがキャッチには至らず。
これもリベンジ確定!(リベンジ多ない?)
先週金曜は加古川で小物釣り!

テナガエビも開幕!

今月号の釣りどき関西でテナガエビ紹介してまーす。
土曜はまたまた日本海でカヤックアコウ!
生憎の悪天候で沖出てそっこー船酔いで帰還w
前回のでハマってしまいルアー大量購入して、今回めっちゃ釣れるメソッド見つけてしもた!
30分も釣りしてないけど5バイト2バラし2キャッチ!


1匹は40cmクラスの良型!
ルアーはマグバイトのスナッチバイトシュリンプ!!!
気持ち悪いぐらいまんまエビの形してる。
スイミングからダートまでひとつで色んな釣りが出来ます!
これ岸からでも絶対釣れる。
使い方はモリカワまで!
せっかく日本海まできたのでキス釣りして帰りました。

適度にアタリがあって楽しめました!
加古川近辺も今年はキス絶好調です!!!
また行こ。
ってな感じで釣りにはめっちゃくちゃ行ってます。
最近では一昨日にスタッフ上野君と近所のドブでチニングしました。(そちらの方はまた上野君がアップしてくれるはずですw)
ここからは宣伝w
近所のドブから遠征、釣種も様々。
釣りも含めて遠征や旅行を楽しむ。
そんなスタイルの僕にピッタリなのが「Huerco」!(これまでの写真でもろバレ)



他のメーカーと違ってとにかくオシャレ!
適当に並べてるだけで映える。
何用とかも特にないのでパワー帯合わせればなんでも釣れます。

遠征はもちろん、普段使いでも普通に使えます。

普段使いの竿がパックロッドだったら急に決まった遠征とか出張とかでも新たに道具買わなくても持って行けます!
そら1ピースに越した事はないですが技術の進歩でパックロッドはなんやらとか言われる様な物ではなくなっています。
って考えるとめっちゃよくないですか?
フエルコ以外のメーカーも置いてますのでまずは見に来てください!!!
今日も釣り行くで~!!!