2023.10.03
2日分なのでめちゃ長いよ根魚ジギング&SLJ釣行回
まいどです!モリカワです!
9月17日18日と”根魚ジギング&SLJ実釣会”を開催しました!
仕事中日焼けの皮めくれが気になってブログアップするの遅くなりました💦
今回も毎回サイコー鳥取県SeaWolf様にお世話になりました。
それでは2日分まとめていきます!
まずは17日!
挨拶と荷物積み込みを済ませ6時前出船!
予報に反し結構な風でちょいザブ。
船長にウロコのエアコロスピネギカスタムをお借りして開始。
即レンコダイがヒット。

ウロコジグショート120g
周りも続々と、

アオハタ/ウロコジグショート

アオハタ/ウロコジグショート
はいそしていきなり出ました、

ア マ ダ イ !
ウロコジグショート120g エアコロスピネギカスタム
いつものKYフィッシュやってしまいました!
ですがお客様にも!

マ ハ タ !
ドラッグメタルTG120g
朝イチ一流し目で大本命2種が釣れました!サイコー!
そこからも皆様いつものやつを筆頭に、

レンコダイ/TGベイト120g

デカアオハタ/ドラッグメタル150g
前回も参加してくださったOさん。前回は終盤までコツがつかめずでしたが今回はタイラバからジグに変えたらすぐヒットでした!

モリカワレンコ/TGベイト120g エアコロスピネギカスタム

モリカワアオハタ/TGベイト120g エアコロスピネギカスタム
この後からウロコのロッド、エアコロスピネギカスタムは皆様にも使っていただきましたら早速、

ホウボウ/TGベイト120g
皆さん納得のロッドでした!
詳しくはモリカワまで!
僕は自分のタックルに換えて店長に授かったジグで、

レンコダイ

いいアオハタ!
かーらーのー!

2匹目アマディーーーー!!!

しかもサイズアップ。
店長、コソジグ120gあざっした。
お昼前ぐらいから風が無くなり、釣りやすくはなりましたが風と共に落ちる釣果w
シイラがウロウロ…
投げたら一撃w

ちょっとSNSで見たのが気なって今回導入してみたチャートカラーに変更。
するといきなりヒット!

いや嬉しいけど違うw
魚も来ました!

アオハタダブルヒット/TGベイト120g
結局グローでもw
うーん結局チャートのポテンシャルは今回感じられず連ちゃんしてた方がグローだったので戻すw

タイジグ120g
無の時間が長くなってきたのでSLJへ!(船長が最後にトラフグ釣ったw)

僕SLJ得意なんすよ~自分で言うけど~

オニオコゼw/ネコメタルTG50g

アコウ/ネコメタルTG50g
まじで得意。
ヒラメ

ドラッグメタルTG真鯛40g
イラ

ドラッグメタルTG真鯛40g
SLJは色々釣れて面白いです!
で、何この魚w

モチノウオ系?
知ってる方教えてくださいm(__)m
これもドラッグメタルTG真鯛
アコウはいっぱい釣れまーす

チビウロコ50g

ビンビンスイッチキャンディ

TGベイト/エアコロSLJ

TGベイト/エアコロSLJ
ブレードでも、

アコウ/ウロコブレード
そしていきなりのビッグヒット!キュキュキュキュィィィーーーン

デカいデカい!!!

デカいて!
マダイ79cm!!!
PE太めで良かった!!!
最後はアコウで〆て

タイニーアビス60g
17日は終了!

今回もデカクーラーいっぱい35リットルで来てた方はギリ蓋閉まるぐらい満タンでしたw
1日分で結構キテマスが18日の分もこのままいきます!
17日は一旦兵庫へ帰り2時集合でまた鳥取へw
前日と違いこの日はベタ凪サイコー!
と思いきや、風もなければ潮もない…
朝マヅメパワーで、

アオハタ/コソジグ120g
皆さんも、

前回も参加のKさんレンコとマダイのダブル!

いつもは青物ジギングばかりというYさんレンコ!

レンタルタックルで初ジギングのHさんもレンコ!

こちらも初ジギングのお二人!
マダイとホウボウのダブルヒット!
とまあ釣れてる感は出してみましたが前日とは違い渋め…

レンコや、

アオハタと、いつものやつはポロポロと釣れますが潮もなく風もなく…
そんな中、この日はなぜかデカアオハタが多かった!

モリカワ/コソジグ120g
こいつはめちゃ引いてました!

ブレードつけてゆっくり巻くだけで!

と、ポロポロとデカアオハタが混じりました!
船長にまたエアコロお借りしてホウボウも。

ここで潮が良くならないので早めにSLJポイントへ。
アマダイやマハタなどレア魚は出ませんでしたが写真以外にもレンコとアオハタはぼちぼち釣れました!
SLJは僕得意です。
とりあえずのアコウ。

ドラッグメタルTG真鯛40g
軽いジグで深い所をやるので皆さん少し苦戦気味でしたが、

FKジグでアコウ!

良いサイズのガシラ!
ブレード付けて巻くだけでも、

こちらも良いサイズのガシラ!
他にもベラや小さいマダイなどリリース魚がポツポツ釣れて移動。
移動中に船長から魚探にイサキっぽい反応とのこと!
すぐ落としたら、ヒット!

あざした!TGベイト60g
SLJもこの日は少し渋く、ベラなどの外道が多いのか当たっても乗らないのが多発😇
ちなみにアタリはまあまああります。乗らないのです。掛からないのです!
そんな中最後にジグを変えてアコウを連発!(写真は1枚しかありませんが)

TGチビマサムネ60g!渋!
最後はすんげー土砂降りの雨雲が近づいてきてミニガシラを最後に納竿となりました。

帰港して皆さん車に荷物を積み込んだ瞬間、どぅあーーー!!!!っと雨が降ってきましたw
僕まだ片づけてないのに😇😇😇
マリーナの屋根の下で30分ほど収まるのを待ちやっと帰れましたw
この日は晩御飯食べながら寝そうになり、キシモトに魚あげるから取りに来て言うてたのに来た時には寝てました。
2日間、参加してくださった皆様、船長、ありがとうございました!
僕が釣った魚はほぼ参加者の皆さんや当店スタッフに持って帰って頂きました。
僕はアマダイとオコゼとヒラメとホウボウとイサキを1匹ずついただきました。
特に初めて食べたオコゼはゲロウマでした。
これまで何回か釣れたことありましたが逃がしたことを後悔…
レア魚が出れば更に万々歳ですが釣れる魚ほぼ全て美味しいのがこの釣りの魅力です!
そして2日目のようにジギング初めての方でも釣れます!
この日は潮がイマイチでしたが良い日だったらもっと釣れてるはずです。
どの日が良いかだけは自然ですので行ってみないとわかりませんが…
僕は今月も2回予約してますw
鳥取はすぐそこなので帰ってきても夕方なのも最高ですね。
当店のお客様も何人か行かれたみたいで面白かったとのことでした。
今年はイベントではもう予定してませんが気になることがあればなんぼでも聞いてもらえたら僕全部お教えしますので聞きにきてください!
SLJは得意です。






