MENU
ブログ

ブログ

2024.12.12

赤と黒、マジでそれだけでいいブログ

まいどです!キシモトです!

 

遂にこたつを出してしまい、三日連続そのまま寝落ち。風邪も引かず、体調はすこぶる良いです。

 

こたつに入った途端、一気に戦闘力がゼロになってしまう僕でもこの時期行ってしまう釣りが

「ロックフィッシュ」です。

 

一括りに“ロックフィッシュ”と言っても釣り方や使うルアーも色々ありますが、つり具山陽のスタッフたちが特にやり込んでいるのはジグヘッド+ワームの超シンプルな仕掛け(リグ)です。

 

 

使うのはたったのこれだけ。

DUO BOKEBOKEボケボケ と マグバイト アジキラージグヘッド貫

 

実は二年前にこの釣りに出逢い、ブログでも紹介させてもらいましたが皆様覚えてられますでしょうか?

こちらをご覧ください!

ここから2年で新たに分かったことやタックルもはっきりしてきたのでその部分を補足しておきます!

 

 

使うタックルですが、僕たちが使ってるのはアジングタックルです。

理由としては、①軽量ジグヘッドを使う ②全体的に張りがあって掛けた魚を引きはがせる ③操作性が良い

という事で、アジングタックルがベストという結論に至りました。

 

糸はPEの0.3号+リーダー6lb。これも色々試した結果ここに落ち着きました。

 

ジグヘッドは2年前と変わらず“アジキラージグヘッド貫で重さは0.6~1.0gをよく使います。

 

ワームの色もスタッフ同士で色々試しまくった結果、どちらかあれば良いです!

なので今年は黒と、この2色しか店に置きません!!!w

 

 

 

この用意さえできたらもう釣れたも同然です。あとは釣り場に行けば・・・

今年もすでにボッッッッコボコです。

 

この釣りはワームが一口サイズなので、良型を狙って釣るというのは難しいですが、異常に数が釣れるので良型も混じる確率もそれなりに上がります!

なんせこれからの時期〇ソ寒いので、小っちゃくてもいっぱいアタリが欲しいんですw

寒くてもそれなりにコンスタントに釣れ続くと、やめ時分からず結局2,3時間平気でやってるパターンが多いですw

 

その中で

30cm超えるご褒美があるわけです!

 

 

 

地域的に近隣は、タケノコメバルとガシラがメインになるかなと思いますが、ゲストで色々釣れるのもガチャ要素含まって面白いかなと思います!(他の地域でやったら絶対楽しいの確定w)

 

チヌ・キビレ(SR

 

ヒラメ(SSR)

 

メバル(ある意味UR)

 

 

やればやるだけ釣れまくるこの釣りですが、僕らは基本的に全リリース、もし持って帰る場合は食べる分だけ!を心がけていただければと思います!

 

 

短時間でもかなりの満足感が得られてしまう超お手軽フィッシング。

仕事終わりでもサクッと行ってパパっと釣ってチャチャっと帰ってこたつで寝t…あったまって。

 

寒いのに意外とまだまだ釣りものいっぱいあって忙しいです。では今夜も行ってきます。